ドコモ光への切り替えの続報です。
たぶん数日すると、OCNから「IPoEが使えるようになりましたよーー」というメールが来て、IPoEが使えるようになると思うのですが
予想通り、切り替えを行った翌日に、OCNから次のようなメールが届きました。
【安全メール】クマの目撃情報
おっとこれは違います。
【OCN】お申込受付のお知らせ
**お申込内容****************************
==================================================================
IPoEのご利用
・お客さまのIPoEの提供状況は、OCNマイページにて確認できます。
⇒ https://mypage.ocn.ne.jp/
・IPoEの提供について
⇒ https://service.ocn.ne.jp/hikari/ipv4overipv6/
・OCNマイページから対象OCNプランのお申し込み手続きをいただいたお客さまへは、
別途、お申込受付のお知らせを送信させていただいております。
・本メールは、お客さまの引越に際して送信される場合があります。
***********************************
申し込んではいないですが。でも、まあよしとします。
ドコモ光への切り替えから1日半くらいでIPoEへ切り替わりました。
HGWのPPPランプもしっかり消えています。
そして、予想通り、VPNの設定画面が消えたり、IPv4のPPPoEの設定ができなくなりました。
しかし、
http://ntt.setup:8888/t/
http://192.168.1.254:8888/t/
へアクセスし、IPoE IPv4設定にて、「IPv4通信設定」を「無効」にすることで、VPNの設定画面の表示や、IPv4のPPPoEの設定ができるようになることは確認できました。
そして、家の中からインターネットへ側へのPPTPによるVPN接続はできたので、しばらく、IPv4もIPoE経由で様子を見ることとしました。
報告は以上です。
ぐっどらっこ。
ある時から、Thuderbird 115.12.2 (64 ビット) で、Thunderbird起動直後に、
アカウント●●は処理中です。受信処理が終了するまでしばらくお待ちください
というエラーが起きるようになりました。エラーメッセージダイアログが複数表示されます。
ローカルフォルダーに5個くらいのアカウントを受信するように設定していて、それに関連しているような気もしますが、これまでは問題なかったです。
今回は以下の操作で解決しました。
1.画面左のローカルフォルダーの「受信トレイ」を右クリックし、「プロパティ」をクリック。
2.フォルダーのプロパティウィンドウ内の「フォルダの修復」をクリックし、「OK」をクリック。
たぶん、ローカルフォルダーの受信トレイにメールがたくさんあるのが原因と思われます。
ぐっどらっこ。
切替日の1週間前にHGWが届き、切替日の4日前にドコモから「開通のご案内」という書類が届きました。OCNからはメールも書類も届いていません。
そして、いよいよ、ドコモ光への切り替えの日がやってきました。
小一時間ほど、すったもんだした結果、無事に切り替えは完了しました。
以下、そのまとめです。
・設定変更は、機器の電源を入れてから30分くらいかかります
・機器の交換可能時間は7:30〜22:30
・ひかり電話をご利用の方は工事日当日の午前中に機器交換を行ってください
ホームゲートウェイ(HGW)の箱の中に上記のような内容の書かれた小さな一枚の紙が入っていますが、切り替え作業の説明書はこれだけあればよかった感じです。まあ、あとは「インターネット設定ガイド」くらいでしょうか。
1.古いHGWとルーター(ルーターはもう使わない)の電源を抜いて、LANケーブルや光ケーブル、電話線を取り外します。
2.光コンセントから今まで使っていた光ケーブルを抜いて、新しい光ケーブル(HGWに同梱)を接続します。光ケーブルは、下図の赤矢印の先の部分を指でつまむようにして軽く引き抜けば外れます。
3.2の光ケーブルの反対側の端子を小型ONU(GE-PON 光加入者線終端装置、HGWに同梱)に接続して、それをHGWのLINE部分のスライドをあけて差し込みます。適切な向きがあるので注意して差し込みます。電話線も接続しておきました。
4.HGWの電源を入れて少し待ちます。
光ケーブルのコネクタ部分のLEDが緑色にひかり、HGWのランプも「電源」「ひかり電話」「ACT」「登録」が緑色に連続点灯するようになりました。
5.LANケーブルをHGWのLANポートに接続し、ノートパソコンにその反対側を接続したら、ブラウザから http://192.168.1.1/ へアクセスします。
6.HGW用の新しいパスワードを指定すると、次はPPPoEの設定画面が表示されました。
実は、ここでつまずきました。
ドコモで契約した際にもらった書類のOCNインターネットのページに、接続方式として「IPoE」という文字があったので、「あー、じゃあ、PPPoEの設定はいらないんだな」と勝手に思い込み、6番目の手順では「PPPoEを設定しない」を選んでしまったのです。
ノートパソコンから、1.1.1.1にpingを実行していたのですが、30分以上経っても Timeout のままです。ひかり電話は、HGWが立ち上がってしばらくしたら使えるようになっていました。「んー、これはおかしいな」と思い、試しにHGWのPPPoEの設定を行うと、pingが通るではありませんか。
そうなんです。
・今までPR-200NEを使っていた(PR-200NEではIPoEを利用できない)
・OCN的には、IPoEが使えないのでPPPoE接続しかできない回線(契約)状態だった
・ドコモ光への切り替えにあたり、そのOCNの契約の継続利用だった
だったのです。まあ、6でPPPoEの設定画面が出たとき、また、HGWのサイドメニューの「基本設定」→「接続設定 IPv4」の操作ボタンが操作可能になっていることで気づけよ(IPoEの場合は設定できないように操作ボタンがグレーアウトになっている)って話です。
素直に、ウイザードの指示通りにPPPoEの設定を行えば、30分も無駄な時間を過ごすことはなかったのでした。
7.というわけで、PPPoEの設定を行い、ノートパソコンからインターネットに接続できることを確認します。そして、Googleのスピードネットで速度計測を行うと、下りで約300メガbpsくらい出るではないですか。おー。
8.最後に、HGWのLANのIPアドレスやDHCPサーバーの調整を行って、無線LANのアクセスポイントなどのLANケーブルをHGWのLANポートに接続して作業は終了です。スマホからもWi-Fi経由でインターネット接続ができることを確認しました。
たぶん数日すると、OCNから「IPoEが使えるようになりましたよーー」というメールが来て、IPoEが使えるようになると思うのですが、そこで、また一波乱(HGWのVPN機能が使えなくなる...とか)あると思っています。
それでは「その2」の投稿をお待ち下さい。
ぐっどらっこ。
今まで、NTT東日本のフレッツ光+OCNという契約で使っていたのですが、フレッツメンバーズクラブの割引と2年割がなくなったので、月々の利用料が、ひかり電話を合わせると7,500円くらいになってしまいました。
もともと、Bフレッツ(今は光ネクストの100メガ)契約で、ルーターも、WAN側が100メガのPR-200NEだったので、この機会に、回線の速度アップとホームゲートウェイの更新もしようと、まずは状況の整理から。
・プロバイダは、そのままOCNを使いたい
・1ギガbps対応の今どきのホームゲートウェイに更新したい
・ホームゲートウェイの「nat - 3.ntc: TX-ERROR List Create Error」を解消するために設置していたルーターを撤去して電気代の節約をしたい
・光回線契約切替でのキャンペーンによる大量ポイントゲットは今回はできなくてもいいかな
ということで、いろいろ考えた結果、今回はドコモ光に転用することにしました。
私のケータイはdocomoではないため、ウェブからの申し込みができなさそうだったので、近くのドコモショップへ。
もう、切り替える気満々だったので、転用承諾番号も事前に取得しましたが、ドコモショップでも取得できた模様。
結局、1時間くらいかかって、契約完了。
・新しいdアカウントの発行(今持っているdアカウントに統合できないと言われた)
・プランは戸建てタイプA2(今のOCN契約がそのまま使える)
・回線速度を1ギガbpsに変更(これによりホームゲートウェイの更新となる)
・新しいホームゲートウェイはRX-600KIに(これは機器が到着してからわかった)
・家電があるのでドコモ光電話も契約
・初期費用は5500円(事務手数料3300円+回線速度変更2200円)
・月額費用は6300円
・dポイント5000ポイントゲット
・光電話の発信者番号通知の設定変更もお願いしたけど、切替後にやってとのこと
で、待つこと、2週間。新しいホームゲートウェイが到着しました。
切り替えは、そこからさらに1週間後。
さて、うまくいくか?
というわけで、PR-200NEを新しいホームゲートウェイに変更したい人は、回線速度の契約変更すればよろしいのではないかと思います。100メガも1ギガもドコモ光なら月額料金は同じです。
ぐっどらっこ。